ヤンチヒョルトのプロフィールと作品画像!五輪エンブレム問題に決着?

この記事は4分で読めます

東京五輪エンブレム問題が予想以上に拡大し、観念した大会組織委が佐野研二郎エンブレムの原案を公開しました。

ところがその原案エンブレム、2013年に開催された「ヤンチヒョルト展」のポスターの一部と非常に酷似しており、「またパクリか…」と話題になっています。

 

東京五輪エンブレム問題も気になるところですが、今回はパクリ元となった「ヤンチヒョルト展ポスター」の主役・ヤンチヒョルトについてチェックしてみましょう!

【関連記事】東京五輪エンブレムにパクリ疑惑!ベルギーの画像と比較しました

ヤンチヒョルトとは?

代表的なタイポグラファー

ヤンチヒョルトはドイツを生まれとするタイポグラファー

ヤンチヒョルトの家は看板屋を営んでおり、ヤンチヒョルトはその長男として誕生しました。

 

またヤンチヒョルトはカリグラフィーを学んでおり、看板屋の職人としての生い立ちとカリグラフィーの技術・知識とが融合したことで、同世代のタイポグラファーたちとはまったく異なる存在となりました。

 

ミュンヘンの職業学校で講師も務め、その後ヤンチヒョルトは膨大な書籍を書き起こし、欧米のデザイナーたちに大きな影響を与えることとなったのです。

 

タイポグラファーとは?

タイポグラファー(英: typographer)は、活字の組版・印刷・製本など、(特に書籍を中心とする)印刷物の製作を全工程にわたって指揮しうる、タイポグラフィに精通した技能者のことをいう。

引用元 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9D%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC

 

タイポグラフィとは?

タイポグラフィ(英: Typography)は、活字(あるいは一定の文字の形状を複製し反復使用して印刷するための媒体)を用い、それを適切に配列することで、印刷物における文字の体裁を整える技芸である。

引用元 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9D%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3

 

ヤンチヒョルトのプロフィール

 ヤンチヒョルト

出典 wikipedia

字:Jan Tschichold

読み:ヤンチヒョルト

生年月日: 1902年4月2日

没年月日:1974年8月11日

出身:ドイツ・ライプツィヒ

職業:タイポグラファー・カリグラファー

 

ヤンチヒョルトの主な経歴

1923年

ドイツで開催された展示会を訪れたことがきっかけとなり、モダンデザイン主義者に転向。

 

1925年

雑誌を出版。

これがきっかけてヤンチヒョルトの影響力が各地に拡大した。

 

1926年(~1933年)

ミュンヘンの職業学校にてタイポグラフィ、レタリング講師を務める。

 

1927年

個展を開催。

ヤンチヒョルト代表作「Die neue Typographie」により、モダンデザインテイストの第一人者となる。

 

1946年

渡英し、その後スイスと英国で膨大な書物を手がける。

欧米の多方面のデザイナーに大きな影響を与えることとなった。

 

1947年(~1949年

イギリスに在住。

「the Penguin Composition Rules」として文字組のルールを規格化した。

 

1954年

米国グラフィックアート協会金賞受賞(ヨーロッパのデザイナーとしては初めて)。

ロンドンのダブル・クラウン・クラブおよびフランス・タイポグラフィ協会名誉会員となる。

参考元 

wikipedia

http://www.hmv.co.jp

 

ヤンチヒョルトの代表作品

Die neue Typographie

ヤンチヒョルトを代表する最も有名な著作です。

これがきっかけとなりヤンチヒョルトの名は各地へ広まることとなり、ヤンチヒョルトはモダンテイストの第一人者として君臨。

数々の続編も出版されましたが、後にヤンチヒョルト自身が「Die neue Typographie」の極端性を指摘し、モダンテイスト自体も「右翼的すぎる」と非難するようになります。

 

The Form of the Book

ブックデザインにおけるページ分割の理想的な比率「Van de Graaf canon」を確立したヤンチヒョルトの著作。

下図は「Van de Graaf canon」

 Van de Graaf canon

出典 wikipedia

 

話題の『ヤンチヒョルト展ポスター』

スポンサードリンク

   

ヤンチヒョルト展

2013年11月1日~26日に開催されたヤンチヒョルト展

東京を舞台に、20世紀を代表するタイポグラフィの技術が展示されました。

そのときに飾られた、ヤンチヒョルト展ポスターが次のようなものです。

 

ヤンチヒョルト展ポスター

 ヤンチヒョルト展ポスター

出典 http://www.tokyoartbeat.com/event/2013/C4F7

 

東京五輪エンブレム原案と酷似

現在ヤンチヒョルトが話題になっている理由が、先日公表された東京五輪エンブレムの原案

パクリ疑惑が浮上した佐野研二郎考案の東京五輪エンブレムですが、大会組織委から「原案がある」として公表されたエンブレム原案が、ヤンチヒョルト展ポスターと酷似していると判明したのです。

【関連記事】【東京五輪2020】デザイナー佐野研二郎のプロフィールと今後の対応は?

 

東京五輪エンブレムの原案とされている画像を見てみましょう。

左が原案で、右が修正したものです。

 原案

出典 mainichi.jp

【関連記事】2020年東京五輪エンブレムはダサい?歴代ロゴ画像と比較しました

 

原案と、上のヤンチヒョルト展のポスターと見比べてみてください。

東京五輪エンブレム原案は、明らかにヤンチヒョルト展ポスター内のデザインを模倣したものとなっています。

「東京五輪エンブレムの原案と似ているデザインがあったから(佐野研二郎に)修正をお願いした」と、大会組織委は言っていますが、似ているなんてものではありませんね。

パクリと言われてもおかしくないほとの酷似っぷりです。

 

ちなみにエンブレム考案者の佐野研二郎は、ヤンチヒョルト展にちゃっかりと参加しています。

こんな状況で「パクリじゃない」なんて、とてもじゃありませんが擁護しきれません。

 

パクリだらけの五輪エンブレム問題

原案もパクリ。

修正版もパクリ。

おまけに大会組織委は真っ黒(別記事参照)。

【関連記事】2020年東京オリンピック3つの問題点!反対・中止・返上・やめてほしいという声も?

 

すがすがしいまでの問題点のオンパレードに、非難の声は殺到しています。

 

管理人の所感

現在公表されている確定版の五輪エンブレムに対しては、ベルギーのデザイナーから提訴されています。

そして今回の「原案にすらパクリがあるよ問題」で、大会組織委が公表したデザインすべてにパクリ元があることが判明。

結局、完全オリジナルのまっさらなエンブレムデザインは、公表されたものの中にはなかったということになりますね。

 

逆に非難されない点を見つける方が困難な東京五輪エンブレム問題。

そろそろ東京五輪エンブレム問題にも決着がつきそうな流れになってきました。

【関連記事】【2020東京五輪】佐野研二郎の盗作は罪に問われるか?【エンブレム問題】

 

スポンサードリンク

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. モテ趣味6選
  2. 加賀谷理沙プロフィールと事件の真相は?
  3. マツモトクラブ似てる
  4. 元少年A
  5. 波瑠の熱愛彼氏と高校
  6. NGT48山口真帆
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【吹いたら負け】塾・家庭教師の笑える面白いCM集めました【動画】 

【吹いたら負け】塾・家庭教師の笑える面白いCM集めました【動画】 

【閲覧注意】夏夜を涼しくする10のホラー恐怖体験と方法【動画あり】

【閲覧注意】夏夜を涼しくする10のホラー恐怖体験と方法【動画あり】

お酒の一気飲みを強要する大学生は罪に問われるのか?

お酒の一気飲みを強要する大学生は罪に問われるのか?

夏休みの暇つぶし10選!大学生におすすめの夏の過ごし方

夏休みの暇つぶし10選!大学生におすすめの夏の過ごし方

カップルで協力プレイできるゲーム9選【3DS・PSvita】

カップルで協力プレイできるゲーム9選【3DS・PSvita】

恋愛心理テクニック5選!女性を虜にする駆け引きをマスター

恋愛心理テクニック5選!女性を虜にする駆け引きをマスター

5つの恋愛心理テクニックを使って意中の男性をモノにしよう!

5つの恋愛心理テクニックを使って意中の男性をモノにしよう!