ラグビーの点数は5点?3点?いつ得点になるかの簡単なルール説明

この記事は3分で読めます

2015年9月19日、ラグビーワールドカップイングランド杯で、南アフリカに対し歴史的勝利を収めた日本。

海外メディアも含め、「史上最大の番狂わせ」と想定外の事態を称賛する声が各地から挙がっています。

 

なんといってもドラマチックだったのは、ロスタイム29対32点と負けている状態から、5点の点数を奪取して大逆転を掴み取ったところですよね!

「3点で同点にするよりも、勝ちを狙いにいった」とのことですが、ラグビーの点数って5点とか3点とかあるんですね。

正直、ラグビーに対しての知識は、得点のルールからよく分かっていなかったりします(-_-;)

 

ということで今回は、「ラグビーで得点するにはどうなればいいのか」というルールをざっくりとチェックしておきましょう!

 

日本を逆転勝利に導いた5点

ラグビーワールドカップ

歴史的大勝利!

日本のラグビーが世界で注目を浴びることとなった試合は、2015年9月19日に行われたラグビーワールドカップイングランド杯でした。

対戦相手は南アフリカ。

南アフリカはラグビー世界ランキング3位の実力を誇る強豪国で、過去に2度のワールドカップ優勝を収めており、今回の大会でも優勝候補として名を連ねていました。

 

そんな南アフリカに挑むこととなった、世界ランキング13位の日本。

ラグビーを知っている人なら、誰もが南アフリカの勝利になると確信していたことでしょう。

 

ところが試合展開は誰も予想していなかった結果となりました。

ご存知の通り、34対32という僅差で日本が南アフリカを下すこととなったのです!

これには日本だけに留まらず、海外にも大きな衝撃が走りました。

南アフリカに日本が勝つことの難しさを「クリリンがフリーザを倒した」、「本気勝負で 桐谷美玲が吉田沙保里に勝つくらいの凄さ」などという例えも登場したほどです。

まさに歴史的勝利といっても過言ではないでしょう。

 

ロスタイムでの大逆転!

日本が南アフリカを下すこととなった決定打は、ロスタイムでのトライ

試合中同点になるほどの接戦を繰り広げていましたが、最終的には29対32の3点差で日本は追いつめられていました。

日本の健闘むなしく、このままテンプレ通り南アフリカの勝利で終わるか―――と誰もが思っていた試合終了間際、日本のヘスケスが逆転トライを決めたのです。

 

これによって日本には5点の得点が加算され、見事2点差をつけて逆転!

「堅実に3点を取って同点を狙いにいく」という考えははじめから日本にはなく、一か八かの駆け引きに見事勝利することができました。

 

ラグビーではどうなったら得点になる?

日本逆転の決め手となった5点

日本を逆転に導いたのはヘスケスによるトライ。

トライはラグビーでもっとも高い点数である5点を獲得することができます。

ここでペナルティゴールを狙って、堅実に3点獲得→32対32の同点へ持っていくという安全策もあったのですが、日本ラグビー主将のリーチの決断によりトライで逆転を狙うことに。

「南アフリカが相手なら、同点も白星に等しい」という考えから、一発逆転攻めることを選択したそうです。

 

日本は賭けに見事成功!

5点もの得点を獲得し、世界ランキング3位の南アフリカを下すこととなりました。

 

ラグビーの得点の種類

スポンサードリンク

   

5点やら3点やらトライやらペナルティゴールやら、ラグビーってどうなれば得点することができて、何をすれば何点もらえるのかを知らない人って結構いますよね。

もちろん管理人もそうです( ゚Д゚)笑

 

ラグビーワールドカップイングランド杯は10月31日まで続くので、今かもラグビーの得点ルールを理解しても遅くはありません!

むしろ今から盛り上がっていくところですし、ここでラグビーをより楽しむためにも、ラグビーの得点できる条件を押さえておきましょう(`・ω・´)

 

ラグビーで得点するには「トライ」「キック」の二通りの方法があります。

・トライとは、相手の陣地にボールを置くこと

・キックとは、ゴールポストと呼ばれる2本の間に通ったバーの上に、ボールをけって通すこと

をそれぞれ指します。

 

基本的にトライでは5点、キックでは3点の得点が得られますが、キックに限っては2点となる場合もあります。

さらに細かく分けると、トライには2種類、キックには3種類の方法が存在してます。

 

・トライ 5点

・ペナルティトライ 5点

・コンバージョンゴール 2点

・ペナルティゴール 3点

・ドロップゴール 3点

 

トライ

敵地のインゴールと呼ばれるスペースにボールを着地させることにより認められます。このボールの着地は、ボールを持ち込んだプレーヤーがボールに触れた状 態でないと認められません。例えば、ボールが転がっていってインゴール内に入ってもトライになりません。このボールをとらえ、地面に触れさせた時点でトラ イと認められます。

引用元 http://www.sports-rule.com/rugby/rule/

 

ペナルティトライ

相手チームの反則がなければ、ほぼ間違いなくトライが得られていた、と認められた時に与えられるトライです。

引用元 http://www.sports-rule.com/rugby/rule/

 

コンバージョンゴール

トライを決めた後、トライした側のチームがゴールキックを成功させた場合に認められます。

引用元 http://www.sports-rule.com/rugby/rule/

 

ペナルティゴール

相手チームの反則に対して得られるキックで、そのキックでゴールキックを成功させた場合に認められます。

引用元 http://www.sports-rule.com/rugby/rule/

 

ドロップゴール

通常のプレー中に、ドロップキック(ボールを地面に落とし、跳ね返ったボールを蹴ること)でゴールキックを成功させた場合に認められます。

引用元 http://www.sports-rule.com/rugby/rule/

 

管理人の所感

ラグビーのルールは複雑そうに見えますが、得点の種類はこの5種類しかありません。

もっとざっくりいえば、「トライ」「キック」かの2種類ですね。

 

今まで日本ではひっそりと盛り上がっていたラグビーですが、いよいよ日本でもラグビーが熱くなっていきそうです。

これを機にラグビーの得点するルールだけでも覚えて、ラグビーに熱中してみてはいかがでしょうか(∩´∀`)∩

 

スポンサードリンク

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 戦後70年談話
  2. 井上公造の発言力
  3. 武漢爆発
  4. iPhone6sは
  5. 新川優愛の熱愛
  6. ツートンカラー上田昌幸
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【吹いたら負け】塾・家庭教師の笑える面白いCM集めました【動画】 

【吹いたら負け】塾・家庭教師の笑える面白いCM集めました【動画】 

【閲覧注意】夏夜を涼しくする10のホラー恐怖体験と方法【動画あり】

【閲覧注意】夏夜を涼しくする10のホラー恐怖体験と方法【動画あり】

お酒の一気飲みを強要する大学生は罪に問われるのか?

お酒の一気飲みを強要する大学生は罪に問われるのか?

夏休みの暇つぶし10選!大学生におすすめの夏の過ごし方

夏休みの暇つぶし10選!大学生におすすめの夏の過ごし方

カップルで協力プレイできるゲーム9選【3DS・PSvita】

カップルで協力プレイできるゲーム9選【3DS・PSvita】

恋愛心理テクニック5選!女性を虜にする駆け引きをマスター

恋愛心理テクニック5選!女性を虜にする駆け引きをマスター

5つの恋愛心理テクニックを使って意中の男性をモノにしよう!

5つの恋愛心理テクニックを使って意中の男性をモノにしよう!