昭和52年から30年余りに渡って続く神奈川大和阿波おどり。
ここでは神奈川大和阿波おどりの日程や駐車場、見どころの紹介をします。
神奈川大和阿波おどりの日程
神奈川大和阿波おどりは、毎年7月の最終土曜日曜に行われる阿波踊りイベント。
2015年は7月25日(土)、26日(日)の2日間で行われます。
会場となるのは、「大和駅東側プロムナード」と「大和駅周辺商店街」。
25日(土)には大和駅東側プロムナードにて開会式が執り行われます。
開会式の開始時間は午後4時30分。
神奈川大和阿波おどりのメイン会場となるのは大和駅周辺の商店街です。
25日は、開会式終了後の午後5時~午後8時30分、
26日は、午後5時~午後8時
の時間帯で行われます。
神奈川大和阿波おどりの見どころ
見どころはなんといっても、”大和阿波おどり復興協会”に所属している15の連による踊り。
(連:阿波踊りをするグループの単位)
現在阿波踊りといえば、”徳島阿波踊り”がもっとも有名です。
規模の大きさもやっぱり桁違い。
しかし規模の大きさは違えど、「大和の阿波踊りを復興させてやろう」という気迫がうかがえる熱気は負けず劣らず!
実際の様子がこちら↓
いやあ、盛り上がっていますね!
この独特の熱気、ぜひとも現地で味わってみてはいかがでしょうか。
スポンサードリンク
神奈川大和阿波おどりの駐車場案内
神奈川大和阿波おどり当日は、会場周辺に交通規制がかかります。
神奈川大和阿波おどり用の特設駐車場もないため、公式ホームページ上でも、「車での来場をできるだけ避け、公共交通機関での来場」を推奨しています。
それでも車で行きたい、という場合は下の地図を参考にしてください。
大和駅東側プロムナードが会場のひとつですので、そこからできるだけ離れた大和駅西側の通りに面していない駐車場に停めると良いでしょう。
「リパーク中央2丁目第2駐車場」、「アイベック大和第5駐車場」あたりがねらい目でしょうか。
管理人の所感
夏休み、暑いからって冷房の効いている部屋にこもっているのは勿体ないですね。
管理人もうっかりしていると引きこもりになっちゃいます。
阿波おどりのような、季節限定のイベントに積極的に参加しまくる夏っていうのも良いものですね。
関連記事
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。