スーパーカミオカンデの仕組みと費用は?名前の由来と見学の仕方もチェック!

この記事は4分で読めます

10月6日、日本から再びノーベル賞受賞者が出ました。

受賞者は東京大宇宙線研究所の梶田隆章

スーパーカミオカンデを利用した大規模な実験により、ニュートリノという物質に質量があることを証明した功績が称えられ、ノーベル物理学賞を受賞しました。

 

…ところでスーパーカミオカンデって何なのでしょうか( ゚Д゚)

スーパーカミオカンデとは?

スーパーカミオカンデの画像

すっごい神なオカンとかじゃないですよ(´_ゝ`)

 

スーパーカミオカンデってこれですよ、これ。

 スーパーカミオカンデ1

出典 www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp

とか、

 スーパーカミオカンデ2

出典 sctoyama.jp

とか、

 スーパーカミオカンデ3

出典 crevis.co.jp

とか。

 

中学校や高校の理科の資料集とかで見たことありませんか?

これがスーパーカミオカンデってやつです。

 

スーパーカミオカンデって何をするもの?

スーパーカミオカンデの写真を見たという人は結構いるかと思います。

しかし、スーパーカミオカンデが何をするものなのか、知っている人はあまりいないのではないでしょうか?

 

スーパーカミオカンデとは、ニュートリノと呼ばれる極小の粒子を観測するために作られた巨大な施設のことです。

どれくらい極小かというと、実に0.0000000000000001cm!!

 

 

・・・0.0000000000000001cm?( ゚Д゚)

 

 

0が多すぎてイメージが湧きません。

どうやら、ニュートリノの大きさを10億倍してさらに10億倍にすると、人間の大きさと同じくらいになるんだとか。

さらに人間の大きさを10億倍してさらに10億倍にすると、太陽系の外側にまで大きくなるんだそうです。

 

ニュートリノにとっての人間は、人間にとっての太陽系と同じくらいの大きさだということになります。

…それでもまだイメージができませんがご容赦を(;´Д`)

 

 

そうそう!!

ニュートリノがどれくらい小さいか一発で分かる事例がありました!!

 

ニュートリノは人間の身体を、1秒間に何兆個も通り抜けているんです!!( ゚Д゚)

 

それっっっくらい小さいニュートリノ。

そんなニュートリノを観測しようとすれば、普通の顕微鏡とかいうレベルでは不可能極まり有りませんね。

というわけで開発されたのがスーパーカミオカンデなんです。

 

スーパーカミオカンデの名前の由来は?

スーパーカミオカンデの名前の由来は、スーパーカミオカンデが設立されている場所にありました。

 

スーパーカミオカンデが設立されている場所は、岐阜県飛騨市神岡町。

スーパーカミオカンデのカミオカの部分は、神岡町のカミオカだったんですね。

 

さらにスーパーカミオカンデのンデの部分は、Neutrino Detection Experiment(ニュートリノ検出実験)および、Nucleon Decay Experiment(超神岡核子崩壊実験)の頭文字N.D.E(=ンデ)から来ています。

ちなみに以前にはカミオカンデと呼ばれる前世代機があったため、その後継機で性能が飛躍的に上がったこともあり、先頭にスーパーという文字がついたんです。

 

以上が、スーパーカミオカンデの名前の由来。

区切る場所は、スーパーカミオカンデなんですね( *´艸`)

 

スーパーカミオカンデの仕組み

スポンサードリンク

   

水中で光の速度を上回るニュートリノ

スーパーカミオカンデの役目は、ニュートリノの存在を観測することにあります。

目では決して見ることのできないニュートリノを、どうやって観測しようというのでしょうか?

 

この世で一番速いものは光ですよね。

実はニュートリノの速度は光と同じ。

ところが光は水中だと、4分の3倍程度まで速度が低下します。

それに対してニュートリノは、水中であろうが速度が変わることはありません

 

チェレンコフ光を捉える

水中で粒子の速度が光を超えると、チェレンコフ光と呼ばれる光が発せられます。

そのチェレンコフ光を確認することができれば、ニュートリノがあるということが分かるという寸法。

 

チェレンコフ光を確認するために、スーパーカミオカンデの中には膨大な数の検出器が設置されています。

その数なんと1万1200個!!

だから、こんな風に↓一面にびっしりと球体が埋められているんですね!

スーパーカミオカンデ3

出典 crevis.co.jp

 

スーパーカミオカンデの費用

そんなスーパーカミオカンデですが、一体どれくらいの費用がかかったのでしょうか?

 

 

スーパーカミオカンデ設立にかかった費用は、総額100億円だといわれています。

正直、思ったより安いイメージでした。

 

いや、もちろん高いですよ(; ・`д・´)

 

50周くらい人生を繰り返せそうな金額ですし。

 

 

しかしですね。

先日話題になった、2020年東京五輪の新国立競技場設立にかかる費用がいくらだったか覚えていますか?

 

 

2520億円です。

※現在、この競技場案は撤回されています

 

これと比べると、スーパーカミオカンデがめちゃくちゃ安価な気がしてしまいます(;´Д`)

というかやっぱり、オリンピックの方がおかしかった気もせんでもない…。

オリンピックの種々の問題に関しては、2020年東京オリンピック3つの問題点!反対・中止・返上・やめてほしいという声も?で詳しく述べていますので、よければご覧ください。

 

スーパーカミオカンデを見学したい!

 なお、スーパーカミオカンデの施設は見学することが可能とのこと。

希望される方は、見学希望日の2ヶ月前までに、希望日時、見学目的、
団体名称、総人数、代表者氏名、住所、電話番号、全員の氏名 を
Email: kengaku_at_km.icrr.u-tokyo.ac.jp(_at_を@に変えてください)

FAX: 0578-85-9640
まで送ってください。
見学の可否をこちらからご連絡いたします。

引用元 http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/toiawase.html#visitor

ただし、スーパーカミオカンデ施設の環境整備は大変シビアなものとなっているため、個人での見学は原則不可能。

公式サイトには「教育・研究目的の見学は受け入れる場合もある」とあるので、そう簡単には見学できるものでもなさそうです。

 

管理人の所感

子どものころ資料集で度々目にしていたスーパーカミオカンデ

「なんかすごそうなものだなー…」程度の思っていたのですが、ここまですごいものだったんですね。

ニュートリノに質量があることが分かったことで、宇宙のはじまりが紐解けるかもしれないんだとか…。

 

ううむ、スーパーカミオカンデ。

調べれば調べるほど面白いものでした!

何はともあれノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章、おめでとうございます!

 

スポンサードリンク

   

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. aiko
  2. 和田一浩引退
  3. ヤンチヒョルト
  4. 早稲田アカデミー責任
  5. 石川紅葉スポット
  6. iPhone6sは
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

【吹いたら負け】塾・家庭教師の笑える面白いCM集めました【動画】 

【吹いたら負け】塾・家庭教師の笑える面白いCM集めました【動画】 

【閲覧注意】夏夜を涼しくする10のホラー恐怖体験と方法【動画あり】

【閲覧注意】夏夜を涼しくする10のホラー恐怖体験と方法【動画あり】

お酒の一気飲みを強要する大学生は罪に問われるのか?

お酒の一気飲みを強要する大学生は罪に問われるのか?

夏休みの暇つぶし10選!大学生におすすめの夏の過ごし方

夏休みの暇つぶし10選!大学生におすすめの夏の過ごし方

カップルで協力プレイできるゲーム9選【3DS・PSvita】

カップルで協力プレイできるゲーム9選【3DS・PSvita】

恋愛心理テクニック5選!女性を虜にする駆け引きをマスター

恋愛心理テクニック5選!女性を虜にする駆け引きをマスター

5つの恋愛心理テクニックを使って意中の男性をモノにしよう!

5つの恋愛心理テクニックを使って意中の男性をモノにしよう!