2015年7月28日、ついに待望の「ドラゴンクエスト11」の発売が正式に発表されました!
最近のドラゴンクエストは、リメイクやソーシャルゲーム、オンラインゲームばかりと不評が続いていただけに、ファンにとってはとても喜ばしいニュースですね。
そんなドラゴンクエスト11ですが、プレイできるハードは異例の「PS4」と「3DS」!?
スペック的にもまるっきり異なる2つのハード。
一体どういうことなのでしょうか?
ドラゴンクエスト11とは?
発売が待ち望まれた正統ナンバリング
2012年8月に待望の「ドラゴンクエスト10 」が発売。
オンライン専用ゲームということで、新しい分野を切り開いたドラクエシリーズですが、根強いドラクエファンにとっては期待を裏切られるものとなりました。
さらにその3年前、2009年7月に発売された「ドラゴンクエスト9」も、今までのドラクエとは大きくシステムが異なり、マルチプレイ推奨のゲームだったため、批判の声が集まっていました。
2作連続で「従来のドラクエファン」の期待を裏切る形となってしまい、多くのドラクエファンが「ドラクエは地に落ちた」とうなだれていたのが最近まで。
「ドラゴンクエスト11」の発表が予想されてからも、「どうせ期待していたものとは違うんだろう・・・」と、悲観的な考えのファンが大勢いる中で発表されたドラクエ11。
ドラクエ11が正統ナンバリングであることが判明したうえに、さらに驚きの展開まで見せたことで、多くのドラクエファンが歓喜の声をあげることになったのです
ドラクエ11の対応機種は3種類!
スポンサードリンク
PS4・3DS・NX
ドラクエ11が正答ナンバリング作品となったことも喜びのひとつでしたが、それ以上に多くのファンを驚愕させたのは、「対応機種はPS4と3DS」だということです。
これがいかに異常なことか、お分かりいただけるでしょうか?
対応機種が「PS4と3DS」と発表された瞬間、ファンには一瞬緊張が走りました。
「3DSのスペックで、PS4のドラクエをさせられるんじゃないだろうな・・・」と。
しかしその心配は杞憂に終わったのです。
なんとドラクエ11は、「PS4版と3DS版とでゲームシステムとゲーム性が大きく異なる」ということが、実機を用いて発表されたのです!
PS4版
PS4版のドラクエ11は、まるでファンの期待に応えるかのような スペックフル活用の美麗グラフィック!
かなり細部までつくり込まれているようで、過去最高の画質のドラクエを楽しむことができます。
操作には若干のアクション性も加わり、(ナンバリング)ドラクエ初のジャンプができるようになりました!
ジャンプが加わることで、冒険にさらなる広がりが感じられますね。
バトルは最近主流となったシンボルエンカウント。
3DS版
ドラクエファンの度肝を抜いたのはPS4の美しさだけではありません。
3DS版のドラクエには、なんと2種類のゲーム方式が取り入れられているんです。
3Dグラフィックで臨場感を楽しむ最近の「ドラクエ」か、
2Dドット絵で懐かしのドラクエらしさを堪能できる「ドラクエ」。
これらが「アナログスティック」で操作するか、「十字キー」で操作するかの違いだけで、簡単に切り替えることが可能!
3DSの上部画面は常に3D、下画面は常に2Dで、しかも互いに動作が連動し合っています。
フィールドだけではなく、バトルもイベントも、すべてが3Dと2Dで同時に楽しむことができるんです!
バトルに関しては、懐かしの”対面形式”で戦闘することも。
これは従来のドラクエファンにとっては嬉しい限りですね!
バトルへの移行は、3Dモードではシンボルエンカウント、2Dモードではランダムエンカウントとなっています。
ランダムエンカウントが復活するのも、嬉しいポイントのひとつですね(`・ω・´)
NS版
そしてもう一つ。
次世代ゲームハード「NX」での発売も告知されました。
NXに関しては、未だ確かな情報は出回っていません。
PS4・3DSとは、またさらに違ったドラクエ11が楽しめるのでしょうか?
今後の続報に期待せざるを得ませんね!
あなたはどのハードでドラクエ11をする?
それぞれで異なるゲーム性
さて、PS4と3DS、そしてNXで発売が決定した「ドラクエ11」。
今までにない異種ハードによる発売よって、「これはPS4版、3DS版両方買うしかない!」と、二つとも購入することを決めた人が続出しています。
最先端のグラフィックでドラクエ11を堪能したい人も、最近のシステムでドラクエ11を堪能したい人も、懐かしのシステムでドラクエ11を堪能したい人も、全てのドラクエファンが極限まで納得できる形で発売されることになった「ドラクエ11」に、ネット上では賞賛の嵐が吹き荒れています。
NXでの発表も気になるところ
そしてもちろん、次世代ハードNXでの発売も気になりますよね!
NXに関しては、「全く新しいコンセプトのゲーム専用機プラットフォーム」としか語られておらず、どんな形に仕上がるのかの検討もついていません。
NXの情報とともに、ドラクエ11のNXでの形も期待したいところです。
あなた好みのドラクエ11を選べる!
というわけで、待望の正統ナンバリング作品「ドラクエ11 」は、完全にあなた好みのプレイスタイルを選ぶことができます。
このような形で「ドラクエ11」が発表されることを、一体誰が予想できたことでしょう。
あなたは一体どの「ドラクエ11」をプレイしますか?
それとも贅沢に両方の「ドラクエ11」を堪能しますか?
よろしければ、あなたの意見をコメントに残していただければ幸いです(*´▽`*)
PS
ちなみに管理人は、スターオーシャン5のために、やっとこさPS4の購入を決意いたしました。
というわけで、PS4のドラクエ11購入する気満々です!
ドラクエ11発表会動画
まとめ
ドラクエ11は3つの機種で発売!
・超美麗グラフィックの「PS4」
・2つの遊び方が選べる「3DS」
・謎で満ちている「NX」
スポンサードリンク
まだ安心はできません。
8でなくなったパーティーが並んでいないフィールド、
9でなくなったパーティーの順番の入れ替えが復活しているかどうか。
あとクエストは控えめにしてほしいですね。
コメントありがとうございます!
ビジュアルが発表されただけですもんね。
今までも良い評判はあまりありませんでしたし、油断大敵、というやつです。